津島の藤祭りを見に行ってきた【ゴールデンウィーク】
津島の藤まつりを見てきました。満開を期待していましたが、前日の豪雨でだいぶ散ってしまっていました…。
こちらは前々日に訪れた方の写真。花がびっしりついててキレイ!
津島駅周辺
レトロな町並みでした。
道中のレトロな雑貨屋さん店内。
道中の写真館。
道中の銭湯。
天王川公園
藤が見られる公園へ。駅から徒歩で来ました。車もたくさんでかなり混雑していました。
大きな池?。ボート漕ぎもできます。
池のど真ん中に島があります。
橋の向こうに藤の花!
ちょっと寂しい…。
だいぶ花が落ちてしまっています…。案内で、「まだここは最後ではない」とあったので、希望を持ちながら次へ移動。
池には蓮の花も咲いていました。
道中、公園の広場では山車が並んでいました。
3台のうち、真ん中が主役でしょうか。
チャリティーのカラオケ大会もやっていました。
公園を抜けると藤の花が見えてきました!
さっきよりも咲いてる!!
でもやっぱりだいぶ散っています…。
豪雨のせいかだいぶ元気がない様子。
綺麗ですが、葉の緑も間から見えます。満開だときっとびっしり藤の花で埋まってるんですよねえ。
これはこれで、紫と緑が混じる色合いで綺麗でした。
花の下を川が流れています。癒し。
橋の上で観光客の皆さんがたくさん写真を撮っていました。
やたらたくさん亀がいました。ほとんどミシシッピアカミミガメ(一般的なミドリガメ)でして、大きくなり飼えなくなった飼い主が勝手に放しているのでしょうか?
白い藤も咲いていました。
こちらは根本まで花が残っていました。
水面に浮かぶ藤の花たち…。
もう一足早く見れたらよかったな〜。
帰る道中に船を発見。
藤祭りのスタッフさんたちが、お客さん?を乗せて漕いでました。風流〜。
藤も綺麗だったし、自然豊かでのどかな街並みに癒されました。もう一つ目的だった「つむぎ町アートフェスティバル」はイマイチどこで何をやっているのかわからなかったんですが、また来年とか来た時には見てみたいと思います。