「旅行のしおり」をめっちゃ簡単につくるサービス「行程さん」が便利
たまたまTwitterで見かけたら便利だったので紹介したい。
行程さん | 旅行のしおり作成・共有
行程さんについて
一言で表せば、「旅のしおり」をつくるツールだ。
実際どんな旅のしおりをつくれるのかは、サンプルページを見るとわかる。
使い方
カンタンすぎて書くほどでもないが、試すのも億劫な方のためにスクリーンショットなどと併せて載せておく。
青い「しおりを作る」ボタンを押すと、すぐに登録画面に移る。ちなみにこのサービス、会員登録不要だ。
- タイトル
- 概要
- 行程
- 共同編集の合言葉
この4つの項目を入力するだけで完了する。スマホの方が楽。
概要には、予算とか持ち物など大事な情報を載せておける。
行程は、行く場所ややりたいことなど書いていく。「日本との時差」という欄があり、海外旅行にも対応している。
共有編集の合言葉を登録していない場合、ブラウザ(閲覧環境)が変わってしまうと再編集ができなくなる。登録しておいたほうが安心。
最後に、「利用規約に同意して、完了」ボタンをクリック。
いい感じのページができた。
移動手段がアイコン表示できるなど、だいぶ見やすい。
尚、再編集はページ最下部にある「このしおりを編集」ボタンから。
利用時の注意点
- 保存期間は3ヶ月、過ぎると自動的に削除される
- クレジットカード番号など個人情報は載せてはいけない
- 画像のアップロード機能は無い(ヘッダーもデザイン固定)
いいところ
旅の行程なんて本来、カレンダーアプリを使ったり、メモアプリに書いた箇条書きをLINEで送ったりするだけで十分だ。
そして、手の込んだ旅のしおりなら、お気に入りの手帳に書くとか専用のノートつくるとか、アナログのほうが楽しい。
じゃあ「行程さん」の出番は無いのでは?と思われるが、ちゃんとある。
圧倒的に作成がカンタン
無料だし、会員登録も不要。1ページ文字入力するだけで作成完了してしまう。いろいろ悩みながら手書きするよりは絶対早い。(悩むのが楽しいということもあるが。)
共有も、専用のURLを相手に送るだけ。「合言葉」さえ決めておけば編集してもらうことまでできる。
使いやすく、オシャレ
作成がカンタンでありながら、ちゃんとオシャレで、読みやすい「旅のしおり」をつくれる。
とにかくサンプルページを見ればわかる。スマホ閲覧に最適化されていて、邪魔な広告表示もない。
オフラインでも見れる
スマホは、一度読み込めばネットワークに接続できなくても閲覧可能!
とのこと。しっかりしている。
まとめ
「楽しいけど面倒」みたいな旅のしおりサービスはあれど、ちゃんと「カンタン」と「使いやすい(見てて楽しい)」を両立させているのは過去なかったのではないか。
収益化するつもりがなさそうなのが逆に不安になるほど。
せっかくなので、今度東京に行く時に使ってみようと思う。
ちなみにあるWebクリエイターさんは、旅のしおりも即席でランディングページとして作成してしまうそうだ。