LOGzeudon

名古屋で働いているWebデザイナーのブログです

行ったところを記録できるアプリ「swarm」を使ってる理由【iPhone】

f:id:rokuzeudon:20150822060619j:plain

いろいろな場所に行くんですけれど、忘れっぽくて自分自身悲しいので、改めて思い出せるようにアプリで記録しています。

そのために使っているiPhoneアプリ「Swarm」が最近アップデートしてて、アイコンも変わりました。

毎日の生活をゲームに!」を謳ってるので、ゲームっぽさをより表現したアイコンに変更したのでしょうか?
ただ、個人的には「ゲーム」アプリと同列に使うことがないし、前のアイコンの方がすっきりしてて好みではあります。

前身アプリFourSqwareの頃から含めると、2011年6月25日から今日までの5年間使い続けています。せっかくなので魅力をまとめてみようと思います。

使い続けている理由

行ったところの記録が簡単に残せる

簡単とはいえ、

  1. アプリ起動
  2. チェックインのアイコンタップ
  3. チェックインする場所(スポット)を選択する、なければ登録する
  4. チェックイン

というステップなので、慣れてないとめんどくさいところ。こんな流れです。

f:id:rokuzeudon:20150822074428j:plain

とはいえ、多くの利用者がいるのでよほど新しい施設じゃなければスポット登録済だし、いつも行くところは選ぶ時に上に表示されてすぐ選べる。
GPSの精度(ハード側の問題?)に難はありますが、そうした使いやすさの工夫がいい感じです。

あと、チェックインのときにメモを残したり、Twitterとかに投稿したりもできます。

いつどこに行ったのか、地図で確認できる

facebookにも似た機能があります。mapにピンが立って、いつどこに行ったのか簡単に見ることができます。

f:id:rokuzeudon:20150822062322j:plain

私は関東から福岡にかけてあちこち行ってますね。北陸と四国、北海道・沖縄は未上陸だとわかります。。

Googleカレンダーとの連携

こんな感じで、いつどこへ行ったのか、カレンダーで見ることができます。

f:id:rokuzeudon:20150822074934j:plain

吉野家とかレストランも記録しておけば、今週どれだけ外食したな〜、とかも簡単に分析できます。

ゲーム要素が楽しい

一番はこれですね。
旧「foursqware」アプリが大型アップデートして「Swarm」と機能を分裂した時に、ゲーム要素もだいぶ削られてしまっていました。それが最近のアップデートで復活してきていて嬉しい傾向です。

正直ゲーム要素がなかったら旅行先のログとしてはfacebookEvernoteで十分だと思ってます。

毎日を記録するのが楽しくなるゲーム要素

メイヤーシップ(陣取りゲーム)

f:id:rokuzeudon:20150822073431j:plain

30日間で一番たくさんチェックインした人が、そのスポットの「メイヤー」になることができます。
具体的には、「ロフト名古屋店」や「ケイ・ウノ栄店」といった施設のメイヤーになることができます。
なんだか自分がスゴイやつみたいに錯覚できるのが良いです。

バッジ(ミッション・クエスト)

f:id:rokuzeudon:20150822073436j:plain

特定の条件をクリアすると、対象のバッジがもらえるというやつです。
自分はバッジ目的でどこかに行こう、とまでは思わないんですけど、使ってるうちにバッジが溜まっていくのはやっぱり楽しいです。

未獲得のバッジの条件を見て、「あー自分は最近こういうところに行ってないんだな〜」という気づきもあります。

コイン ←new

今回のアップデートで追加された機能です。

f:id:rokuzeudon:20150822073439j:plain

友達とチェックイン数を競うことができます。
バッジと同じくそれ目的で外出することはないんですけれども、あるとそれはそれで楽しい感じがする機能です。

リアルの友人と競うと楽しいんでしょうけどね…。
(友人のユーザーがいないので、「近くを検索する」か何かの経由で友達申請が来た知らない人をフォローしています)

以上です。大型アップデートのさいにいろいろ変わってしまいましたが、その後ちゃんとブラッシュアップされてより良くなってきているので好感が持てます。アイコンが元に戻ったら嬉しいんですけどねー。 

Foursquare

Foursquare

  • Foursquare Labs, Inc.
  • フード/ドリンク
  • 無料

 

Swarmを使う上で参考にしたいサイト

www.onikohshi.com

www.hide10.com

tips.6q.design